2021年、春号の会社四季報銘柄分析をコツコツと開始していきます。
今号は全体相場が3月末の優待配当権利落ちに向けて急上昇しているので積極的に買いづらい相場です。買うなら一旦落ちたとしても超長期ならば上がる事が堅い銘柄のみかなと思っている次第です。値上がり期待での突っ込みが出来る銘柄は更に少ない。
今回で1000番台です。
1000番台は一次産業系が多く好きな番号です。
- 水産、農業
 - 建設、不動産一部
 - 土木
 - 空調設備工事関連(電力会社系列)
 - 道路関係
 
等など。配当利回り5%以上で大体魅力的なんですが今回に限っては殆ど5%の銘柄が見当たりませんでした。買う気が…..
以下の観点で掘り下げていきます。
【投資15.】バリュー株投資 ノウハウ ①Mustで絶対に外せない点 「業績向上 or 横ばい」 「指標 割安 」「上場来安値 年初来安値」
【投資5.】2019 会社四季報秋号 分析まとめ ②大型株のおすすめ銘柄
【10年間で資産価値2.5倍!】資産株ノウハウ 配当+優待利回り5%、利益剰余金が多い、業績安定、実質累進配当 【投資19.】
- 太字の銘柄は特に注目したい銘柄
 - 青字のリンク銘柄は過去記事を書いたことがある銘柄
 
です。
1.バリュー株、グロース株
1377サカタのタネ
- 種苗首位級。ブロッコリー世界シェア6割。
 - 営業利益率11%以上で安定黒字推移。自己資本比率83%。
 - 全体が下がった時に買いたい。
 
1381アクシーズ
- 鶏肉国内大手。KFCと食肉向け柱。
 - 営業利益率10%以上で安定黒字。自己資本比率82%。長期保有堅い
 
1435TATERU
- アパート建築マッチングサイト成長。
 - 再生後に期待して仕込むのは面白いかもしれない。
 
1443技研ホールディングス
- 法面保護など展開する商社。
 - フリージア・マクロスグループ。
 - 営業利益率10%以上。
 
1451KHC
- 兵庫県地盤の持ち株会社。
 - 注文住宅分譲等抱える。日本アジアグループ
 - コロナ後の業績回復、配当が40円に戻る事を意識して仕込むのはあり
 
1663K&Oエナジーグループ
- 自己資本比率80%
 - 天然ガス開発から都市ガス供給まで一貫。
 - 営業利益率5%以下ながら業績が安定して黒字。
 - 株価はレンジ相場を京成。レンジの下限で仕込むのは堅い
 
1739シード平和
- 京阪神地盤、建築分譲・ホテル等手掛ける。
 - 営業利益率5%だが黒字安定のバリュー株。
 
1758太陽基礎工業
- コロナ最安値4100円台からの反発幅が低く仕込み時。
 - 成長は無いが基本的にバリュー株。
 - 自己資本比率69.7%。営業利益率は5%以下。
 
1841サンユー建設
- 不動産賃貸、宅地販売、ホテル事業展開。
 - 業績底打ち狙い。低PBR銘柄
 
1879新日本建設
- 不動産分譲開発展開。
 - 自己資本比率65%で無借金経営。営業利益率10%以上で安定黒字。
 - 株価は右肩下がり後横ばいで良い位置。800円以下で狙いたい。
 
2.大型株
1821三井住友建設
- 超高層マンション向けの大手ゼネコン
 - 業績底打ち狙いで仕込むのあるが450以下まで待ちたい。
 
- 一括借上げ賃貸住宅大手。
 - 自社株買いと高配当に旺盛な建設・賃貸住宅事業展開。
 - 株価は右肩下がり後、業績底打ち感とともに回復傾向。
 - 長期ダブルバガー狙いで保有はあり。ネオモバで100株まで買い増しを続ける。
 
1928積水ハウス
- ハウスメーカー大手。高いがものが良い。
 - 営業利益率売上高2兆円規模で7,8%は優秀。
 - 長期的に増配中。株主優待は1000株でコシヒカリ5kg。
 - 全体相場が下がった時に配当利回り5%以上で掴みたい銘柄。
 
3.資産株
1762高松コンストラクショングループ
- 中継ゼネコン。
 - 業績は若干下降傾向だが安定黒字。
 - 株価は右肩下がり後横ばいで仕込み時には見える。
 - 自己資本比率50%台、PER10倍程度。配当性向30%以下なので増配余地はある。
 
- トグル制震に定評ある土木会社。
 - 減益基調ですが50円配当継続です。
 - 株価が1000円前後で動いていないため割高感なし。
 - 減益基調でPER10倍程度、PBR0.5~0.6倍。
 - 業績が上向くまで配当を得ながら待ちの姿勢が堅そうに見える。
 - バリュー株としても建設株の中で十分戦える。
 
- 商業施設の建設事業展開。
 - 営業利益率5%程度で安定黒字。
 - 配当性向30%以下で90円一括配当が熱い。
 - 下がりそうな気配がないが1950円以下で拾いたい。
 
1904大成温調
- 空調、冷水設備工事中堅。
 - 海外展開。
 - 自己資本比率57%、有利子負債ゼロ。
 - 優待は100株保有でQUOカード3000円。2000円以下で欲しい。
 
- NTT向け空調設備が主の設備工事会社。
 - 営業利益率5%前後で安定黒字。自己資本比率77%。
 - ネオモバ定期買付中。
 
今回は以上です。
投資家とランナーに幸あれ!
2021年新春号も会社四季報はお宝銘柄がいっぱいです。ぜひ、この機会にお宝銘柄を探してみては如何でしょうか?
| 
 
  | 
会社四季報の銘柄分析に興味のある方はこちらの記事もどうぞ!






